【観光関係サイト】 英国政府観光庁 日本大使館 in UK 外務省・渡航関連情報 為替レート 【イギリス生活 お助けアイテム】 AIUの海外留学保険 ![]() 他社比最大95%OFF 格安国際電話VIVAPLUS ![]() 海外パケット定額 グローバルWiFi ![]() キャッシュパスポート ![]() ホームステイおみやげ専門店 ロンドン300円~のおいしい 移民レストラン・カフェ・パブ |
【留学必読サイト】 駐日英国大使館 ブリティッシュ・カウンシル エデュケーションUK UKビザ申請センター 英国ビザの申請方法 英国ホームオフィス 日本学生支援機構 必読! 留学斡旋業者の利用について 国際学生証 ISICカード 国民生活センター 【イギリス&ロンドンの地図】 イギリスのStreet Map 日本語&英語のロンドン地図 ロンドンの地下鉄TUBE |

スポンサーサイト
マッキンタイヤーの特捜リポート Drugs
2007.05.15
ヤフー動画で放送中の
以前紹介したBBCの番組
「マッキンタイヤーの特捜レポート 路上強盗」
どうでした?
結構、ハラハラドキドキだったでしょう?
今回 紹介する
マッキンタイヤーの特捜レポート Drugsでは、
メタンフェタミン、アイス、ヤバーなどと呼ばれる
新種の麻薬の調査でアジアにいく
BBCレポーター マッキンタイヤー(Donal MacIntyre)
勝手に略してマッキンちゃん。
番組によると、
メタンフェタミンは
1919年、第二次世界大戦で兵士が士気を高めるために使用され、
ドイツ軍が使い「ヒットラーの薬」と呼ばれていたそうです。
恐ろしい薬で、幻覚や妄想などを引き起こし、
殺人などの犯罪を誘発するらしい。
番組の中で、どれだけ恐ろしい薬なのかが説明されているんだけど、
なんと、
日本でも広まっているらしい・・・・・・。
Scary!
自ら危ない立場に身をおき、真実を追究するマッキンちゃん。
銃声の中では生きた心地がしなかったに違いない!

でもね・・・・・・
今回この番組をみていたら、
昔はやった「川口浩探検隊」シリーズを思い出しちゃった。
・マッキンタイヤー(Donal MacIntyre)のHPはこちら
・マッキンタイヤーの特捜レポート Drugsはこちら
・川口浩さんを知らない人は↓こちらをどうぞ

川口浩探検隊シリーズ 「アイスランド地底大洞穴”ギャオ”前・後編」(DVD) ◆20%OFF!

川口浩探検隊シリーズ 「古代恐竜魚ガーギラス前・後編」(DVD) ◆20%OFF!
な、懐かしかぁ・・・
【番組に出てきた、日常生活に役立つかもしれない?英単語】
・中毒 →Addiction
・不眠 →Sleepless (不眠症:Insomnia)
・妄想 →Delusion
・麻薬 →Drug
・1錠 →One tablet
★応援クリック ありがとう♪→

